文献表:藤本大士「近世後期の秋田藩における医療政策――公的医療の位置づけをめぐって」洋学史学会月例会(2012年10月7日、於:電気通信大学)

藤本大士「近世後期の秋田藩における医療政策――公的医療の位置づけをめぐって」洋学史学会月例会、電気通信大学、2012年10月7日。

 昨日、洋学史学会月例会で発表させていただきました。内容は近世後期の秋田藩の鉱山における医療環境の整備について、秋田藩における藩政改革や医療政策の展開と関連づけて論じたものです。本報告は来年1月に提出予定の修士論文の一部となっておりますが、フロアからは多くの的確なコメントをいただくことが出来たので、それを踏まえより良い論文を書ければと思います。
 以下に文献表(二次文献だけ)を載せておきます。

参考文献

・青木歳幸「佐賀藩蘭学再考――医学史の視点から」『佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要』1、2007年、39-60頁。
・安藤優一郎『寛政改革の都市政策――江戸の米価安定と飯米確保』校倉書房、2000年。

磯田道史「藩政改革の伝播――熊本藩宝暦改革と水戸藩寛政改革」『日本研究』第40集、2009年、13-16頁。
・上野周子「紀州藩の医療政策と地域社会」『三重大史学』7、2007年、1-20頁。
・海原亮「近世都市の「医療」環境と広小路空間」吉田伸之・長島弘明・伊藤毅(編)『江戸の広場』東京大学出版会、2005年、131-152頁。
江戸の広場

江戸の広場

・加藤民夫「明徳館の学統をめぐる諸問題――秋田藩学館制度の一側面」『秋大史学』48、2002年、1-14頁。
・加藤民夫「佐竹義和時代の文教政策――『御亀鑑』の記事を柱として」『秋田県公文書館研究紀要』11、2005年、1-19頁。
・金森正也『藩政改革と地域社会――秋田藩の「寛政」と「天保」』清文堂出版、2011年。
藩政改革と地域社会―秋田藩の「寛政」と「天保」

藩政改革と地域社会―秋田藩の「寛政」と「天保」

・菊池勇夫「第七章 飢饉と疫病」『飢饉の社会史』校倉書房、1994年、225-259頁。
・倉沢剛「第4節 医学館と医学所」『幕末教育史の研究 直轄学校政策』吉川弘文館、1983年。・倉地克直『全集日本の歴史 11 江戸時代/十八世紀 徳川社会のゆらぎ』2008年、小学館
徳川社会のゆらぎ (全集 日本の歴史 11)

徳川社会のゆらぎ (全集 日本の歴史 11)

沢山美果子「「乳」からみた近世大坂の捨て子の養育」『文化共生学研究』10号、2011年、157-181頁。
立川昭二「鉱山病」『江戸 病草紙――江戸時代の病気と医療』ちくま学芸文庫、1998年、356-368頁。・茶谷十六「解説 「門屋養安日記」の世界」茶谷十六・松岡精(編)『門屋養安日記』下巻、三一書房、1997年、523-543頁。
・茶谷十六『院内銀山の日々――「門屋養安日記」の世界』秋田魁新報社、2001年、84-86頁。
院内銀山の日々 「門屋養安日記」の世界

院内銀山の日々 「門屋養安日記」の世界

内藤正中石見銀山の鉱山病対策――宮太柱の『済生卑言』」『日本海地域史研究』9、1989年、263-284頁。
・町泉寿郎「医学館の学問形成(一) 医学館成立前後」『日本医史学雑誌』45(3)、1999年、339-372頁。
・町泉寿郎「医学館の学問形成(二) 寛政の改革期の官医たちの動向――『よしの冊子』の記事から」『日本医史学雑誌』45(4)、1999年、515-542頁。
・町泉寿郎「医学館の学問形成(三) 幕末考証学の位相」『日本医史学雑誌』46(1)、2000年、3-22頁。
・松崎範子「熊本城下町における窮民の救済と社会保障」『熊本史学』93・94、2011年、59-83頁。
・南和男「第五章 養生所の成立と実態」『江戸の社会構造』塙書房、1969年、294-341頁。
・村串仁三郎「第二章 江戸時代の友子――友子の形成」『日本の鉱夫――友子制度の歴史』世界書院、1998年。
日本の鉱夫―友子制度の歴史

日本の鉱夫―友子制度の歴史

森潤三郎『多紀氏の事蹟』日本医史学会(校訂)、思文閣出版、1985年。
多紀氏の事蹟

多紀氏の事蹟

・山崎佐『各藩医学教育の展望』国土社、1955年。
各藩医学教育の展望 (1955年)

各藩医学教育の展望 (1955年)

・山田重正『典医の歴史』思文閣出版、1980年、349頁。
典医の歴史 (1980年)

典医の歴史 (1980年)

・山根俊久「石見銀山史要」山根俊久(編)『石見銀山叢話』島根県文化財愛護協会、1972年、29-33頁。
・吉田伸之『近世巨大都市の社会構造』東京大学出版会、1991年。
近世巨大都市の社会構造

近世巨大都市の社会構造

・吉成直太郎「佐竹藩の医薬史の研究(其の2)」『秋田県医師会』4(3)、1952年、239-242頁。