目次:『日本医史学雑誌』58(3)、2012年9月

 本日、『日本医史学雑誌』の最新号(58(3)、通巻1547号)が届きました。本号も原著論文7本、書評3本と盛りだくさんの内容になっております。また、今井正浩「<ひろば>ガレノスと古代ギリシア・ローマ医学史研究の現在」はこの道の研究者にとっては必読であることでしょう。
 なお、最近、日本医史学会のHP(http://jsmh.umin.jp/journal.html)では最新号の目次が更新されていないようなので、以下に本号の目次を掲載しておきたいと思います。非公式なので、誤植などあればご指摘いただけますと幸いです。

<原著>

・深瀬泰旦「お玉ヶ池種痘所の設立に参加した上山藩医 奥山玄仲」
・矢口直英「イブン・ナフィースの血液理論最再考」
・齋藤繁「エフェドリンの歴史――歴史遺産と現代社会への影響」
・イェルク・フェーゲレ(梅原秀元訳)「「哺乳瓶の子」それとも「おっぱいの子」?――20世紀ドイツにおける乳児保護、乳児の栄養状態と乳児死亡」
・鈴木達彦・遠藤次郎・花輪壽彦「『史記』倉公伝における医学理論の検討」
・坂井建雄・澤井直「ブールハーフェ(1668〜1738)の『医学教程』」
・小山聡子「晩年の存覚と『看病用心鈔』」の書写」

<ひろば>

今井正浩「ガレノスと古代ギリシア・ローマ医学史研究の現在――ガレノス『解剖学論集』の刊行によせて

ガレノス 解剖学論集 (西洋古典叢書)

ガレノス 解剖学論集 (西洋古典叢書)

・浅井允晶「適塾記念会 緒方洪庵全集編集委員会 編『緒方洪庵全集』第一巻・第二巻(『扶氏経験遺訓』上下)――刊行によせて」
扶氏経験遺訓 上 (緒方洪庵全集 第一巻 )

扶氏経験遺訓 上 (緒方洪庵全集 第一巻 )

扶氏経験遺訓 下 (緒方洪庵全集 第二巻)

扶氏経験遺訓 下 (緒方洪庵全集 第二巻)

・廣谷速人「京都大学整形外科学教室初代教授 松岡道治の生い立ち」

<資料>

・梶谷光弘「華岡鹿城末裔所蔵の「華岡門人録」について(2)」
・池田文書研究会「池田文書の研究(43)」

<記事>

・例会記録
・例会抄録

<書評>

・新村拓『国民皆保険の時代――一九六〇、七〇年代の生活と医療』(評者:宮武光吉)

国民皆保険の時代: 1960, 70 年代の生活と医療

国民皆保険の時代: 1960, 70 年代の生活と医療

・香月牛山原著、中村節子翻刻・訳注『老人必用養草――老いを楽しむ江戸の知恵』(評者:平尾真智子)

老人必用養草 老いを楽しむ江戸の知恵

老人必用養草 老いを楽しむ江戸の知恵

・坂井建雄編『日本医学教育史』(評者:神津忠彦)

日本医学教育史

日本医学教育史

参考:医の学統と公儀による統制:海原亮「江戸時代の医学教育」(2012) - f**t note
本書所収の海原亮「第一章 江戸時代の医学教育」は、本ブログで紹介させていただきました。